メイクブラシって難しいですよね?
実際にしばらく使ってみないと使いやすいかわからないし…
いいものを揃えようとするとめちゃくちゃ高いし…
「いつも付属ブラシだけどプロっぽいブラシを揃えたい」
「ちまちま買い揃えるのがめんどくさい」
「ブラシにお金をかけるなら、ぶっちゃけリップとか集めたい」
という方におすすめな、Amazonで購入できる安くて高品質なブラシセットを紹介します
docolorのブラシセット
Amazonのブラシセットはいろいろあるけど、実物を見ないといまいち不安なんですよね、、
有名なSixPlus(シックスプラス)のセットは購入したことがありますが、
今回は、SixPlusさんの次くらいによく見かけるdocolor(ドゥカラー)さんがInstagramでレビューを募集していたのでオーダーしてみました
私が頼んだのはこれ、山羊毛6本・人工毛(高級タクロン)9本の計15本+ポーチがセットで2399円!

Docolor ドゥカラー 化粧筆 高級天然毛メイクブラシ 15本セット 山羊毛&厳選した極細毛を使用 上品なローズゴールド レザー風化粧ポーチ付き
- 出版社/メーカー: Docolor
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
こういうのって全部人工毛が多いけど、山羊毛が6本も付いてるって珍しい
人工毛も高級タクロンということで期待が高まる
まあでも、安いし多少使えないのがあってもいいかという気持ちで購入
で、届いたのがこれ!
結構しっかりしたレザー風ポーチにブラシがギッシリ
このポーチ、かなりしっかりしてるし中にポケットも付いてる
高級感のある配色も良い!
圧巻の15本
毛が白いのが山羊毛、あとは人工毛です
山羊のブラシはあんまり持っていないので比較し辛いのですが、
毛量もちゃんとあるし、チクチクしない
天然毛はやはり仕上がりが違うと聞くので期待です
人工毛の方はふわっっふわ!!!!
これは驚き、、チクチクしないのは当たり前、ずっと撫でていたくなる柔らかさ…
どうやったら伝わるんだ?動画か?
個人的に、パウダーブラシで比較すると今使っているエトヴォス、シックスプラス、リアルテクニスの中で一番ふわふわでした
他にも評価ポイントはあるけど、とりあえずふわふわ感は一位
次で一本ずつ紹介していきます
フェイスブラシ×5
①チークブラシ
結構大きめのチークブラシです
毛量もあってふわふわなので、淡い発色のチークをふんわり広めに入れるのに良い
斜めカットは使いやすいです
②パウダーブラシ
一番大きいブラシ
とにかく大きくてふわっふわです
フィニッシュパウダー用に
これだけ洗って乾かす時毛が広がらないようにかぶせるネットが付いています
③ファンデブラシ
ちょっと小さめで、斜めカット、表面が平らなブラシ
ファンデブラシでこんなに斜めなの珍しい気がする
パウダーファンデを細かいところにまで付けるのに良さげ
④シェーディングブラシ(山羊)
山羊毛で一番大きいもの
楕円形で、毛先は平ら、毛足も短め、肌当たりは良いです
でもこれシェーディング用??シェーディングってもっと丸いほうが入れやすい気が、、
シェーディングはあんまり入れないし、いまいち何に使ったらいいかわからないのが正直なところ
せっかくの山羊毛ならチークブラシがよかったな
⑤コンシーラーブラシ
なめらかな肌当たりの薄いブラシ
コンシーラー用には少し大きく、少し厚いかな?
リキッドファンデの方が向いているかもしれません、ガシガシ洗えるタクロンだし
シャドウブラシ等×6
(お気づきの方いらっしゃるかもしれませんが、⑤がダブっています、、気づかなかったことにしてください)
⑤フィニッシングブラシ(山羊)
プチプラでは比較的珍しいファン型のブラシ
この形のカバーもついています
ローラメルシエやカラポのファンブラシに比べると柔らかめ
私はかためのファンブラシでハイライトを入れたいので微妙ですが、
広めの範囲にさっとハイライトやラメ入りのフェイスパウダーを重ねたい人にはいいかも
⑥輪郭ブラシ
コントゥア用かな?小さめの丸いブラシ
アイホールに使えなくもないけど、少し大きいかな?というサイズ
目頭のくぼみにハイライトを入れるのに使えます
⑦ブレンディングブラシ(山羊)
毛足が長めのアイシャドウブラシ
柔らかく、ブレンディングにかなり良さそう!
⑧アイシャドウブラシ(M)(山羊)
二重幅にぴったりの、少し小さめのアイシャドウブラシ
このサイズが個人的に一番万能
⑨アイシャドウブラシ(L)(山羊)
ぶっちゃけブレンディングブラシとの違いがわからん
大きさもほぼ同じでは?毛量がちょっとこっちのほうが少ないのかな
⑩アイブラシ(山羊)
細くて丸いアイシャドウブラシ
締め色には少し太いかな?
私は下瞼に薄い色のラメを乗せる時に使ってる
シャドウ・リップブラシ×4
⑪アイブロウブラシ
アイライン用だと思ったらアイブロウブラシらしい
そのくらい細めです
ふんわり太め眉が好きなのでアイブロウには使わないかなあ
⑫アイシャドウブラシ(S)
毛足が短く、薄めのアイシャドウブラシ
締め色によい!
⑬リップブラシ
ちょっと小さめのリップブラシ
リップを全体に塗る用の平筆というよりは、ラインをとるのに良い
⑭アイライナーブラシ
まっすぐにカットされたアイライナーブラシ
マックにこういうのあったな?
濃いめの締め色でラインを引くのに使ってます
まとめ
全体的に、初心者さんでもすぐに使える定番が揃っているように感じます
また、デザインも黒×ピンクゴールドで安く見えません
お部屋に立てて置いていてもお洒落
でもやっぱり一番感動したのは人工毛のふわふわさ!
「ふわふわ!」としか言いようがなくて悔しいんですが、ふわふわです
ナデナデしたくなるふわふわさ
買って触ってみてほしいです!

Docolor ドゥカラー 化粧筆 高級天然毛メイクブラシ 15本セット 山羊毛&厳選した極細毛を使用 上品なローズゴールド レザー風化粧ポーチ付き
- 出版社/メーカー: Docolor
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る