アンシブラシがどれだけ気に入ったかというと、いきなりアイシャドウブラシ以外ほぼ全てアンシブラシに取っ替えたくらいです
— あまい (@hmcsm1203) 2020年12月6日
また紹介します😌
一ヶ月ほど前に言ってたこれよ、やっと書けるよ!
私はすごく雑食で、とにかくいろーんなものを試すのが大好き
スキンケアをライン使いなんてしたことないし、どれだけ気に入っても同じアイテムを色違いでいくつも買うことはかなり稀
メイクツールも同じで、国内外のプチプラブラシから、高級な天然毛ブラシまで、いろいろ使いながらより良いものを求めてきました
より気に入るものを探してあれこれ使うのが趣味であり、人生!
そんな私が「メイクツール探しはここで終わりだな」と確信したのが今回紹介するアンシブラシ
店頭で試しに2本買い、あまりの良さに衝撃を受けて翌日すぐにオンラインで他のアイテムも揃え、そのすべてが選抜入りして毎日使っている…
こんな出会いはいままでなかったので自分でも驚き
アンシブラシとは韓国のブラシブランドで、日本にもオンライン+実店舗2店舗(新大久保と大阪堀江)を構えており、日本からも買いやすい
何がそんなに気に入ったかと言うと
✓天然毛なのに安い
✓ブラシの形やラインナップのセンスがとにかく良い
✓公式オンラインショップは国内発送
✓天然毛だけど動物実験・殺傷をしていない
大きくこの4点です。一つずつ説明します。
✓天然毛なのに安い
一番の売りはここでしょう。
ほとんどの製品が1000~3000円台で手に入りますし、コンシーラーやアイシャドウなど、小さなものは1000円以下のものも多い!
良いのは知っていても高級なのであまり手が出なかったリス毛やヤギ毛のブラシも毎日たくさん使える
✓ブラシの形やラインナップのセンスがとにかく良い
私が一番感じている凄さはこれかも!
「とりあえず天然毛で、いろんな大きさのブラシを出せばいいっしょ」的な雑さがなく、ひとつひとつの毛のチョイス、大きさ、毛量全てにこだわりが感じられる
天然毛が売りだけど、頻繁に洗いたい、リキッドに使うものはちゃんと人工毛だし…
あーこういう大きさのこういうブラシほしかったんだよね!と唸らせるアイテム
✓公式オンラインショップは国内発送
なるべくちゃんとした公式で買いたいのですが、韓国ブランドだと日本に送ってくれなかったり、送料が高かったり、届くのが遅かったりと不安じゃないですか(アホほど時間のかかる個人輸入してる奴が言うなよって感じですが普通に不安です)
ここはオンラインショップの送料無料ラインが5890円とかなりお手頃
送料無料ラインに達さなくても、ネコポスで260円で送ってくれます
✓天然毛だけど動物実験・殺傷をしていない
これもちゃんと言ってくれているのは嬉しいし偉いよね
「Ancci brushは、ブラシの製造において動物虐待、負傷、または殺さないことをお約束します。動物を飼育しながら長い部分の毛を切り取り、使わせて頂いてます。」(公式サイトのQ&Aより)
どうです??気になりますか?気になりますよね!!!
ここから手持ちを一本ずつ紹介していきます
長くなるので見たいところから見ていただいても!(時間がある人は全部見て!!)
ベース編
【日本初クリームチーク&下地ブラシ】ebony 11
日本初クリームチーク&下地ブラシ ebony 11
¥2,190 (税込¥2,409)
素材:人工毛高級
これが初めて買ったものなのですが、使ってすぐ「あ、これすげえわ」って思った
ぶっちゃけ下地もクリームチークも指で塗るじゃないですか
騙されたと思ってこれを使いだしたらこれがないと塗れなくなった!下地とクリームチークで分けるためにもう一本買おうと思っています
平たくて、毛先が段になっているので、毛先でぐいぐい押し込むというよりは面で撫でるように塗るタイプ。なので刺激も少ないです。
下地はいつもの量でムラなくスイスイ塗れて手も汚れずノンストレス
クリームチークは柔らかめのクリームかリキッドに適していると思います
私は大好きなTHREEのエピックミニダッシュかGlossierのCloud Paintをこれで塗っています
薄くまんべんなく付くので、これを使うと頬に溶け込んで顔全体の血色を良くするような仕上がりになります
広めに入れても怖くない!
写真で使っているのはTHREEです
…でもほんとに日本初なのかね?
【万能アラ隠しコンシーラーブラシ】ebony 16
万能アラ隠しコンシーラーブラシ ebony 16
¥880 (税込¥968)
やす!でもこれも本当に侮れない
コシがしっかりあって固めの固形コンシーラーもしっかりキャッチして、
うまくぼかしながらつけることができます
同じコンシーラーを使っていても密着度が高くなるので、ファンデを塗ったときにハゲてこない!
この丸いカットがポイントで、細かいところも狙いを定めて隠せるんです
コンシーラーを指で塗るとついつい広範囲に広がってしまって、のっぺりした肌になってしまうので、これで仕上がりがかなり変わりました
もちろんリキッドタイプのコンシーラーにも使えます!
【Ancci brush人気No.1リキッド&クリームファンデーションブラシ】ebony 10
【Ancci brush人気No.1リキッド&クリームファンデーションブラシ】ebony 10
¥1,790 (税込¥1,969)
素材:人工毛高級
これが一番人気らしいです!ファンデブラシが1000円台って信じられん…
リキッドファンデをしっかり塗るのに適していて、ハイカバー&セミマットめな仕上がりになります(ちなみにツヤ肌に仕上げる平筆タイプもバッチリあります)
面が広くて一気に塗れるのでらくちん!
嘘みたいに均一に塗れちゃいます
毛足が短いので、肌に力がかかりすぎないか不安だったのですが、毛が柔らかいのでチクチクしなかったです
公式サイトに「クッションファンデにも」と書いてあったので半信半疑で試してみたらこれがまた良くて…
クッションに軽くとんとん押し付けるだけでかんたん
最近ハイカバーなクッションが多いので、そういうアイテムを部分的に使ってナチュラルに使うことができるすぐれものです
クッションまでブラシを使うなんて、アンシブラシさんはパフに村焼かれたんか?というくらい、我が家のパフを撲滅させようとしてきます(違う)
【パウダーファンデーション&フェイスパウダーブラシ】ebony 02
【パウダーファンデーション&フェイスパウダーブラシ】ebony 02
¥3,590 (税込¥3,949)
素材:ヤギ毛
これはアンシブラシの中でもお高め!それもそのはず、ふわっふわヤギ毛の大きなパウダーブラシです
私はカブキブラシみたいな太いパウダーブラシがあまり好きじゃないのですが
これは面でふわっとのせることができるので大満足。とても使いやすい
パウダーブラシに関してはもう何を見てもIQ3になって「ふわふわ^^」としか言えないのですが、
ふわふわです
ナチュラルで落としやすいメイクがお好きな方はパウダーファンデに使ってもいいと思います。
【チークブラシ Msize】ebony 03
【チークブラシ Msize】ebony 03
¥1,790 (税込¥1,969)
素材:ヤギ毛
値段書いてて改めてびっくりしてます。これこんな安いんだ?
しっかり毛量のあるふわふわのブラシ
これがまたサイズがちょうどいいの!
ふんわり取って広めにも入れやすいし、部分的にも入れられる絶妙な大きさ
発色も濃すぎず、薄すぎずでちょうどよい…
柔らかめなので、あんまり固いプレスのチークには向かないかも?(チークポップとか)
でも私が持ってるパウダーチークはどれでもいい感じに付きました
見てたら固いチーク向けのブラシもあるみたいです!さすが
【クリーム&スティックハイライトを自由自在に操るブラシ】ebony 13
【クリーム&スティックハイライトを自由自在に操るブラシ】ebony 13
¥1,200 (税込¥1,320)
素材:人工毛高級
これは変わり種ブラシ!なんとクリーム&スティックハイライトまでブラシで塗ってしまおうと言うんです
この形状とサイズが目頭や鼻筋、Cゾーンにぴったり
クリームチークと同じく、指で塗ると固まってついたり、ぼかそうとして広げ過ぎたりすると思うのですが、やっぱこれもブラシで解決
変にテラテラせず、ナチュラルにつけることができます
固めのものより、はやりの柔らかめのものでより力を発揮する気が
前から推してるAMUSEのこれもこのブラシを使っています
【Ancci の天使ハイライトブラシ】ANC2002
【Ancci の天使ハイライトブラシ】ANC2002
¥2,400 (税込¥2,640)
素材:リス毛
リスなので、やはり他のものと比べるとやや値は張る感じかな?でも安い
毛が密で柔らかい!
ハイライトブラシはあまりいろいろ使ったことがなくて、今まで何の不自由も感じずにロージーローザのこれを使っていたのですが
やっぱ繊細さが全然違う…となりました(ロージーローザも値段を考えたらめちゃくちゃすごいけどね)
テクニックがなくても、「ここ光らしてます!」みたいな不自然さのない、溶け込むようなツヤが出せる
セザンヌとか、テラテラ光りがちなパールぎっしり系ハイライトもこれで付ければかなり使いやすくなりそうです
ANC140(店舗限定)
ANC140(パウダーファンデブラシ)
2380円
素材:人工毛高級
これだけ店舗(新大久保、堀江)限定なのですが;;
パウダーファンデ派の私に刺さりまくった感動のブラシ
毛足が短く軸が太く、力が均一に入りやすいのでムラなくハイカバーに仕上がるすごいやつ
これでディエムクルールの虹色パウダーをつけてみたのですが、均一に粉を含んでいる様子が伝わるかな?
特にMUFEのマットベルベットスキンをこれで付けると優勝します
MUFEのは粉の概念を覆すハイカバーな粉なんだけど、やっぱり少しマット感が出る
でもこのブラシを使うと、カバー力はそのままに、より自然な仕上がりになるのでもう手放せません!最強×最強!
アイシャドウ編
【アイメイク用ブラシの1番自信作アイシャドウブラシ】ebony 24
【アイメイク用ブラシの1番自信作アイシャドウブラシ】ebony 24
¥1,750 (税込¥1,925)
素材:イタチ毛
下地、クリームチーク、クリームハイライト…次は何をブラシで塗るか!?
そうです、クリームシャドウです
これを買ってからクリームシャドウも指で塗っていません
パウダーにも使えるのですが、やはりクリームやリキッドで違いを感じると思います
ラメをしっかり拾って均一につけられるのは感動モノ
コスデコのアイグロウジェムを塗ってみました
2回ほど重ねてこの感じです(多めにつけたので、もっと薄くもできます)
ラメを拾ってくれてる感伝わりますか?
指でぼかしこむよりムラにならないなんて…
手も汚れないし、クリームシャドウを手に取る回数が上がりました
【涙袋作成用アイシャドウブラシ】ebony 21
【涙袋作成用アイシャドウブラシ】ebony 21
¥1,580 (税込¥1,738)
素材:リス毛
涙袋作成用という名前ですが、(私は)涙袋にはちょい大きかった!
なので、専らアイホールの中間色用にしています
さすがはリス毛、発色が繊細なので思い切って中間色を広めに入れても事故らないのでめちゃくちゃ使いやすいー!
なんの変哲もないように見えて、かなりかなり重宝しています
ちなみに、涙袋にはやっぱりこれを使っています
しつこいほど推しているブデリウムの716
アンシブラシにもこんな形状のものがあるので比較してみてもいいなあ
【スクリューブラシ】ANC 120
【スクリューブラシ】ANC 120
¥590 (税込¥649)
気に入っていたオルビスのスクリューブラシが廃盤だというので、
スクリューもアンシブラシで買ってみました
オルビスと比較するとこんな感じ
左の透明軸がオルビスです
アンシブラシの方がちょっと太い?くらいで、柔らかさも似ていて気に入りました
柄が長いところも好き!
アイブロウブラシもいいみたいなのですが、フーミーが気に入りすぎているので…でも使ってみたい
いまのところ手持ちは以上です!
ふー長かった…
回し者でもなんでもなく笑本気でおすすめしたいブランドです
インスタ等を見ると、なんとなく韓国コスメが好きな学生さんがターゲットなのかな~という感じは否めませんが、大人にも刺さるアイテムが多いと思います
この前出た「眉毛用コンシーラーブラシ」とか…かなりアツくないですか??
公式サイトの各商品ページの説明もとてもわかり易くて親切なのでぜひ見てみてください
次はシェーディングブラシや他のアイシャドウブラシを狙っているので、また購入したら紹介します!