みなさん、眉毛に自信ありますか?
私はマジでないです
カウンターでアイブロウアイテムをTUしてもらう時は、「コイツ眉毛変だな…」って思われてないか不安になるし、一度自分で「今日の眉毛変じゃないか?」って思うと眉毛がゲシュタルト崩壊して何が正しいのかわからなくなる…
なら、キラキラの粉やらを買い漁る暇とお金を眉毛にかけた方がいいんでは?と思い立ち、眉毛サロンでプロの方に眉毛を整えてもらってきました
利用したサロン
そこで利用したのは銀座と表参道にある眉毛専門サロン「エサージュ」さんです
アナスタシアさんとも迷いましたが、Twitterで美容やコスメの情報をいつも参考にさせていただいているasamiさんという方がこちらのサロンを紹介されているのを見てこちらに決めました
初回のアイブロウスタイリングは5400円、学生の方は4000円
私はスタイリングだけお願いしましたが、眉エクステやカラーリングもできます
注意点としては、スタイリングする前に2週間ほど眉を整えていない状態での来店が必要です
眉がしっかり生えていないとスタイリングできませんからね
私はぼさぼさの状態をごまかすために気持ち濃い目に描いて乗り切りました
表参道店は表参道駅徒歩3分、一階にドクターマーチンが入っているビルの6階なのでわかりやすいです
白を基調とした清潔感・開放感がある店内で、入りやすい雰囲気でした!
施術の流れ
①まずはカウンセリングシートの記入
まず、スマホでカウンセリングシートを記入します
個人情報の入力に加えて、理想の眉の形、眉のお悩みなど簡単に選択していきます
②担当の方と打ち合わせ
広々とした個別のブースに案内され、担当してくださるアイリストの方と、カウンセリングシートをもとにどんな眉毛にするか相談します
私は、理想の眉毛としては「ナチュラルな長さ、太さで、平行よりのゆるやかなカーブがいい」ということ、眉毛の悩みとしては「眉尻が薄いので自分で描くと眉尻を下げすぎてしまいがち」ということを伝えました
理想の眉毛を伝えるのってなかなか難しいんですが、ブースにいろんな眉の形の写真があるので、「これより気持ち細く」みたいに伝えると良いです
あんまりイメチェンしたくない方は、「基本今のままの形で左右対称にしてください」とかでもいいと思います
ぼんやりでも伝えると、輪郭や骨格に合わせてベストな形を提案してくださいます
③最終的なデザインを決定
ある程度理想の形が分かってきたら、ペンシルで最終的なデザインを描いてくれます
ワックスで脱毛する部分はコンシーラーで消してくれるので、かなり出来上がりに近い状態の眉を確認することができます
この時点で「やっぱりもう少し細めがいい」などと伝えて、納得の行く形に最終調整すると失敗がないです
私は冒頭に書いた通り眉に自信がないので、こんな感じでいかがですか?と聞かれて「あっ、綺麗です、お願いします!」とオドオドしながらお任せしました
④ワックスで脱毛
デザインが決まれば、あとは要らない毛をワックスで脱毛していきます
痛いんじゃない?とか赤くなるのでは?とか不安な方が多いかと思います
結論から言うとそんなに痛くないです!
絆創膏(ぺろぺろの安いのじゃなくてちゃんとしっかり密着するやつ)とかテーピングを剥がす時くらいの痛み
一気に広範囲をやるのではなく、少しずつ塗って剥がしてくれますし、
プロの方なので、なるべく痛くない方向で一気にバッ!とやってくれます
自分でワックス脱毛をしたことがあって、それが痛かったから怖いという方もいらっしゃると思いますが、たぶん自分でやるより痛くないです
私は皮膚が薄い方なのと、おでこあたりにブツブツができやすいので赤みや腫れを心配していたのですが、そちらも大丈夫でした
ただ、個人差があるので赤みが出てしまう方もいるとは思いますが…
ワックスが終わったら細かいところを毛抜きで整えてもらい、ハサミで長さを調節して完成です
直後は少しジンジンするような感じがありましたが、あとでしっかり保湿+冷却してもらうのですぐにおさまりました
施術してもらった当日は寝る前に自分でもたっぷりめに保湿するといいと思います
⑤ペンシルで整えてもらって完成
最後に、ペンシルやパウダーで整えてもらえば完成です!
この時に、自分でも再現できるようにアドバイスをくださいます
いただいたアドバイスとその後
私は眉尻が薄いので、自分で描く時に眉尻を下げ気味にしすぎてしまうという悩みがあったのですが、下げ気味に見えてしまう原因として、眉頭の下部分がちゃんと描けていないことにあるようでした
眉頭を描きすぎると不自然に見える…という意識がありすぎて、あまり描いていなかったのですが、そのせいで眉尻が下がって見えていたみたい
眉頭を気持ちしっかりめに描くと、全体のバランスが良くなりました…気づけて良かった
本当はビフォーアフター写真を撮るつもりだったのですが、眉の写真ってなかなか難しくて上手く撮れず、お見せできなくてすみません;;
サロンで整えて頂いてから二週間ほど経過しましたが、整えてもらってから一番変わったのは、パウダーだけでしっかり眉毛が描けるようになったこと!
今までは、細いペンシルで必ず下書きというか、アウトラインをとってからパウダーで埋める&ぼかしていたのですが、
綺麗な土台ができたことで、いきなりパウダーで描いても綺麗に、ナチュラルに仕上がるようになりました
時短にもなったし、がんばりすぎていないナチュラルな眉を作れるようになりました
ワックス脱毛は光脱毛などと違って永久的なものではないのですが、根本からごっそり抜くことで次が生えてくるスピードは遅かったです
こまめに抜いたり切ったりすることで自分でもきれいな眉をキープしています
おまけ・私が使っている眉メイクアイテム
ついでに私が使っている眉メイクアイテムを紹介しておきます
まずはパウダー
左から
キャンメイク パーフェクトマルチアイズ04 クラシックピンク
セルヴォーク インディケイトアイブロウパウダー 02
ケイト デザイニングアイブロウN EX-05
ピンクがかった眉が好きなので、主に左2つを使っています
キャンメイクのは一応アイシャドウなのですが、アイブロウにも使えるすぐれもの
基本右上のくすみピンクをふわっととって全体を描き、眉尻だけ下真ん中を重ねてグラデにしています
一番出番が多いのはセルヴォーク!ピンクニュアンス眉にハマったきっかけのアイテム
細かいラメが入った珍しいアイブロウなのですが、これがいい感じに濡れ感、こなれ感を出してくれるんです

CELVOKE セルヴォーク インディケイト アイブロウパウダー 代引き不可 メール便不可
- ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 日用品・生活雑貨 > その他
- ショップ: キーリン
- 価格: 4,445円
詳しくはこちらの過去記事を↓
ケイトは昔から使っています!一番有名なアイブロウパウダーじゃないかな?
今は基本ピンク系なのですが、フォーマルなメイクをした時にはこちらを使っています
続いてペンシル
左から
エチュードハウス ドローイングアイブロウペンシル
UR GLAM スリムスケッチアイブロウペンシル
どちらも超プチプラ!
エチュードハウスのものは300円台なのにカラバリ豊富、スクリューブラシ付き、斜めカットで太くも細くも描けるという完璧な商品
UR GLAMは100円でスクリューブラシ付き・描きやすい極細芯
これはマジで革命
細いのに折れにくいし今一番気に入っています
眉のお手入れアイテムは、いつかバズっていたローラの毛抜きと
気づいたときにさっと剃れるパナソニックの電動シェーバーを愛用しています

パナソニック フェイスシェーバー フェリエ 白 ES-WF40-W
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2014/04/21
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (2件) を見る
おわりに
「可愛くなりたい」とか「垢抜けたい」って人によってやるべきことが違うからなかなか難しいと思うんですが、どんな人でもまずいちばんにおすすめしたい!と思える手段が眉毛サロンに行くこと!
垢抜けたい学生の方はもちろん、10年以上同じように眉を描いてきたけど流行りの形にしてイメチェンしたいな~っていう大人の方にもおすすめ!
いつも安いカミソリでささっと整えてるのに、いきなり5000円も払うのはなあ、と思う方もいるかもしれませんが、眉をきれいにするだけで美人感が出るし、毎日の眉メイクも楽になるしそれだけ払う価値は大アリだと思います
ぜひぜひ眉毛サロン、行ってみてください!!