今ですね、何故かヘアオイル在庫過多なんですよ
フルボトルが6本、ミニボトルが1本
自分で買ったのと、イベントで頂いたのと、友達に貰ったのと…いろいろ重なってヘアオイル屋さんになってしまった
無い時は無いのにあるときはなんでこんなに一気に溜まるかね?
…と言いつつ、せっかくなので過去に使い切ったものも入れながらいろいろ比較してランキングにしてみました
私がヘアオイルを使うタイミングは2パターン
タオルドライ後ドライヤー前にアウトバストリートメントとして、
あとは、朝少量を髪になじませるスタイリング剤として
この2つの使い方をした時の機能性
そして香り(これはマジで私の好みですが)
あとはコスパ
この2つの観点も考慮しつつ、独断と偏見でレビューしています
ちなみに私の髪は細めのくせ毛です
それではどうぞ!
- 第8位 Any エニー ストレートソルベ
- 第7位 ロレアルパリ エクストラオーディナリーオイルナイト ラベンダー
- 第6位 ロレアルパリ エクストラオーディナリーオイル エクストラリッチフィニッシュ
- 第5位 ナプラ エヌドット ポリッシュオイル
- 第4位 サイン システミックオイル
- 第3位 エリップス ヘアービタミン
- 第2位 モロッカンオイル
- 第1位 ケラスターゼ HUユイルスブリム ティーインペリアル
- まとめ
第8位 Any エニー ストレートソルベ
アウトバストリートメント力 ★★☆☆☆
スタイリング力 ★★★★☆
香り ★★☆☆☆
コスパ ★★★☆☆
ロフト等で売っている新しいヘアケアブランドAny(エニー)
ムースやパテやミルクなど、様々なアイテムを展開しており、パッケージもシンプルで可愛いです!
オイル、ミルク、パテ(クリームタイプのワックス)のミニサイズセットを使用しました
真ん中がこのオイルです
サラサラと軽やかなオイルで、トリートメントと言うよりスタイリングに良いタイプですね
ベタッとつく感じもしないし、オイル特有の匂いもないし、いい意味でオイルっぽさが無い
スタイリングといっても、ウェットな感じに仕上げるにはやや軽すぎるので、ぶわっと広がりがちな髪を落ち着かせるのにいい感じです
香りはスズランムスク…なのですが、私は少し苦手な香りです
大人っぽいと言えば大人っぽいのですが、化粧品!って感じがして…
ボディにも使えるようにはなっているのですが、人工的な香りがするせいでなんとなくボディに塗るのにも抵抗を感じてしまいます
好きな方は好きな香りだと思うので、テスターで嗅いでみてください
第7位 ロレアルパリ エクストラオーディナリーオイルナイト ラベンダー

L'Oreal Paris(ロレアルパリ) ロレアル パリ エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル ナイト ラベンダー ヘアオイル 補修&まとまり 本体
- 出版社/メーカー: 日本ロレアルConsumer Products Div.
- 発売日: 2019/08/30
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
アウトバストリートメント力 ★★★★☆
スタイリング力 ★★★☆☆
香り ★☆☆☆☆
コスパ ★★★★☆
ロレアルのオイルはいろんなシリーズがありますが、これは中に本物のラベンダーが一本入っているのが特徴的!ハーバリウムみたいでとってもお洒落です
こちらもオイルとしては軽めでサラサラ仕上がり
使い続けるうちに柔らかく指通りの良い髪になっていきます
サロン専売でなく、どこのドラッグストアでも購入できるのにこのクオリティはかなりありがたい!
ただね…一つ致命的なのが香りなんです
ラベンダーが入っているのにも関わらずラベンダー感ほぼゼロで綿菓子のような人工的であま~い香りがするんです…
甘い香りが苦手なわけではないですが、ちょっとキツイ
せっかく軽やかでサラサラになるオイルなので、朝のスタイリング時にも使いたいのに香りのせいで使えないのがとても勿体ないです
私の鼻がバグってるのか?と思ってアットコスメのレビューも見てみたのですが、やっぱり甘すぎるというレビューが多かったです
うーん;;
第6位 ロレアルパリ エクストラオーディナリーオイル エクストラリッチフィニッシュ

ロレアル パリ エルセーヴ ヘアオイル エクストラリッチ フィニッシュ とてもしっとり 100ml
- 出版社/メーカー: 日本ロレアルConsumer Products Div.
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
アウトバストリートメント力 ★★★★☆
スタイリング力 ★★☆☆☆
香り ★★☆☆☆
コスパ ★★★★☆
またまたロレアルです
これは先程のものより濃密でさらにしっとりするタイプ
これは夜使うのに向いていると思います
パサパサの髪にしっかり水分を与えてくれるオイル
香りはこれも甘いですが…そこまで嫌な甘さではありません
オリエンタルで高級感のある甘い香り
このシリーズのローズが香りとしては一番好きなのですが、やっぱりこれの保湿力が一番ですね
ドラッグストアで買えるアウトバストリートメントだとこれが一番オススメかなあ
第5位 ナプラ エヌドット ポリッシュオイル
[rakuten:bibi7:10070462:detail]
アウトバストリートメント力 ★★☆☆☆
スタイリング力 ★★★★★
香り ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
インスタとかで爆流行りしましたよね~これ
パケがシンプルでお洒落だからってだけじゃなくて、美容師さんもみんなこれを使っていたイメージ
体にも使えるくらいシンプルなオイルなので、髪を保湿したり修復したりする力はそこまでだけど、スタイリングに使うのに良い
毛先に少量を馴染ませるといい感じに束感が出て、時間が経ってもパサつきません
ボディに使えるのも高ポイント!ワックスやムースで手がベタベタするのがかなり嫌なんですが、これなら手についた分をささっと手や腕に馴染ませると保湿できて一石二鳥
香りも柑橘系の自然な香りがしてとても好きです!
そのまま使うとめちゃくちゃ尻漏りするので、無印のポンプヘッドを使っています
第4位 サイン システミックオイル
アウトバストリートメント力 ★★☆☆☆
スタイリング力 ★★★★★
香り ★★★★★
コスパ ★★★★☆
ロフト等でよく見かけるオイルですね!
これはね、私のセンスが無いからかもしれないんですが…語弊を恐れずに言えば、さっきのポリッシュオイルと全く同じです
でもこっちの方が安いのでコスパの星を一個上げて、順位も一個上げました
いや、ほんとにね、香りも使用感も同じと言っていいと思う
こういうタイプのオイル他にもあるけどそれも同じ感じなんだろうか
これはノーマルの黄色いやつの他にピンクやグリーンで香り付きのものもありますよ
写真のはロフト限定パケです、まだ売ってるかな?
第3位 エリップス ヘアービタミン
アウトバストリートメント力 ★★★★☆
スタイリング力 ★★★☆☆
香り ★★★★★
コスパ ★★☆☆☆
カプセルをぷちっと開けて使う有名なヘアオイル
バリ土産のイメージがありますが、最近どこでも買えるようになりましたね
髪質に合わせて色んなカラーがあるのですが、私が一番好きなのはピンク
ダメージに効くタイプなのですが、しっかり保湿&補修してくれる感じがあるのに仕上がりがとってもサラサラ!香りもピンクが一番好き
サラサラ仕上がりすぎて、束感を出したりするには少し不向き
私は旅行や泊まり用にいつもストックしています!
旅行の時にヘアオイルをボトルで持っていくなんて絶対イヤなので笑これは数粒持ってくだけだから本当に便利
よく海外のホテルのシャンプーが合わなかったりして髪がギシギシになることがあるんですが、これを使えば復活するのでありがたい
普段から使いたいくらい優秀なのですが、いかんせん容器がこれなので…1カプセルだとちょっと余っちゃってもったいないし、ぷちっとするのが面倒なので旅行専用になってしまっています
ボトルにしてほしいけど…やっぱりカプセルだからこその商品なんでしょうか
第2位 モロッカンオイル
アウトバストリートメント力 ★★★★★
スタイリング力 ★★★★☆
香り ★★★☆☆
コスパ ★★★☆☆
やっと来ましたよヘアオイル界の重鎮が!!!
長く使っていると髪質が良くなるのは確実にこれ!柔らかくまとまりやすい髪にしてくれます
ちょっと高いけど、少量でよく潤うし量も多いのでコスパはそんなに悪くないと思います
ただこれもエリップスと同じで、つけるとさらっさらになるオイルなので束感はあんまり出せないかもしれません
香りはね、甘いです…なので個人的にはそんなに好きではない
でも人工的で嫌な甘さじゃなくて、高級感のあるバニラの香りなので、ふと香っても嫌な感じではないですね
ジルのバニラの香水とか好きな人は好きなんじゃないかな?
第1位 ケラスターゼ HUユイルスブリム ティーインペリアル
アウトバストリートメント力 ★★★★★
スタイリング力 ★★★☆☆
香り ★★★★★
コスパ ★★★★☆
はい!!なんか思ったよりめちゃ長くなりましたがこれで最後!!
憧れヘアケアといえばやっぱりケラスターゼ
黄色いやつの方が有名かもだけど、私はピンクが好きです
パケも可愛いし、ローズを基調としたシャネルみたいな香りも好き
香りは強めなので、朝使う場合は香水と併用できないかも
こちらもなかなか重めでしっかり保湿してくれるタイプです
夜寝る前に付けると、翌朝軽く梳かすだけでツヤっとまとまってくれます
やっぱ仕上がりが一番好きかな
モロッカンオイルに比べて、大きめのドラッグストアとか取扱店が多いのも嬉しいし、価格も意外とケラスターゼの方が安い
堂々の一位です!
まとめ
軽い気持ちで書き始めたら、なんか過去1レベルで長い記事になってしまいました…
読んでくださった方は本当にありがとうございます
あまりに長いのでまとめると、
Any(エニー)
→パケのお洒落さ◎、オイルが苦手な人でも使える
ロレアルパリ二種
→ドラストで買える手軽さ、効果も◎、甘い香りがイケる人
エヌドット、サイン
→ウェットヘアが作りやすい、オーガニック志向の人、ボディにも使える
エリップス
→髪質に合わせて選べる、持ち運び◎
モロッカンオイル
→とにかく髪への効果重視
ケラスターゼ
→とにかく髪への効果重視、ヘアフレグランスとしても使える、いろんな種類から選べる
こんな感じでしょうか
ちなみに今使ってるのは朝がポリッシュオイル、夜がロレアルです
ポリッシュオイルがなくなったらサイン、ロレアルがなくなったらモロッカンオイルを使うつもりですが、手持ちが全部なくなったらケラスターゼ に戻るか、もっと香りが弱くて良いものを探そうかな?とか考え中
ヘアケアのレビューは普段あまりしないので、上手く書けているか不安ですが少しでも参考になれば幸いです!