私は自分の爪を強靭だと思い込み、ゴリゴリネイルをしていたのですが…
この前本棚の本を取ろうとして、本の背に指先をガンっとぶつけた軽い衝撃で爪先の表面が少し剥がれてしまいました
「お前…こんな無理してたなんて…気づいてやれなくてごめん…」という気持ちになり、慌てて爪をいたわり始めたのでまとめます
これから寒くなり、ネイルをしていない方でも爪周りの乾燥が気になり始める時期なので、ネイルをしない方にも見ていただきたいです!
ネイルオフ
まずは、爪へのダメージを最小限にしたいネイルオフについて
オフするとき、除光液をつけたコットンがモロモロになるまで爪をこすっていませんか??
こすらず優しく落とすために重要なのは、コットンを爪の上に置いたまま放置すること
でも置いたままだと何もできないし、押さえておかないと爪の端まで除光液が浸透しないんですよ
そんな時に必須なのがこれ!
いきなりシザーハンズみたいな写真を出してすみません
このネイルカバーはダイソーで売っているのですが、これでしっかり挟むことで爪の隅々まで除光液に浸すことができ、このまま5分くらい放置すればほぼこすらずに落とすことができます
こんな感じ
私はいつもコットンを四等分してこの方法で落としているので、一回両手のネイルを落とすのに使うコットンは2枚半!とても経済的です
そして除光液はずっとこれ!
ネイルネイルのオイルクレンジングリムーバー
ノンアセトンなので、刺激臭は全くのゼロ!爽やかなオレンジの香りがします
しかもオイルベースなので爪に優しい上、コットンに付けて放置している間に揮発してしまうなんてこともないので少量で済みます
落としたあとも爪は乾燥せずつやつや…もう何年もこれしか使っていないのでよくある除光液の刺激臭を忘れてしまいました
ダイソーのネイルカバー&ネイルネイルのリムーバーがあれば、厚めにトップコートを重ねても、ラメを塗っても、ダメージ知らずでするんとオフできます
ただ、1~2日でオフしたいときやギラギラのグリッターを使うときはピールオフベースコートも使います
これは結構コツが要るので、詳しくは↑の記事をご覧ください
ピールオフベースコートはとにかく楽なのですが、あまり頻繁にやりすぎると爪が弱くなっていくので基本はリムーバーを使用することをおすすめします
ネイル・ハンドケア
続いては日常的に使用しているケアアイテムです
まず、寝る前など家で使っているのはこれ
左から
ドクターネイル ディープセラム
爪に栄養を送りこんでくれる美容液
他のケアアイテムは全て保湿メインですが、これだけはビタミン剤的なイメージで使っています
寝る前に塗布することで爪を強くしてくれるお助けアイテム
市販のものは3.3mlと小さくてすぐなくなってしまうので、ネットで6.6mlを買う方が絶対お得です!
ちなみに足爪用もありますよ
ジェシカ ナリッシュ
ネイリストさん御用達のブランド
爪だけでなく爪周りの皮膚も保湿したい方におすすめのネイルクリーム
ふわふわしとっとした手になれるのでとても気に入っています!キューティクルケアの時もこれを使っています
パーマーズ
この前のアイハーブ購入品記事でも紹介したこれ
250円なのにベタつかず保湿してくれるのでとても気に入っています!
毎晩惜しげもなく塗って寝ていますが、手がふっくらします
そして、ポーチにインして日中使うのはこれ
左から
ドクターネイル デイケアオイル
ディープセラムと同じドクターネイルのネイルオイル
チップタイプで塗りやすいのと、ほのかなローズの香りがするところが好き!
小さいので持ち運びにもとても便利です
オーピーアイ プロスパモイスチャーボンディングスプレー
ハンドクリームのベタベタが嫌いすぎて、日中クリームの類は塗りたくないんです!
最近はすぐスマホが触れる〜みたいなのもありますけど、もうちょっとのベタッも嫌すぎて笑
そんな時にこのハンドスプレー
ネイリストさんがケアの仕上げに使うやつだと思うのですが、シュシュっとするだけで手がしとっとし、ベタつきはゼロ!本当にすぐスマホが触れるので重宝しています
その分保湿力はまあまあなので、これでカサカサが治るわけではありません
あくまで日中用の補助的な役割、夜はクリームを塗りましょう
私はミニボトルに詰め替えて持ち歩いています!
ネイルおやすみ期間
ネイルをし続けていると負担になってしまうので、たまにネイルをしないおやすみ期間を作っています
でも、完全な素爪だと何か作業をしている時に欠けたり、乾燥したりしてしまうし
縦筋など見た目も気になってしまうのでこれを塗っています
ukaのベースカラーコートゼロ

uka カラーベースコート 3/0 (ゼロブンノサン) グレイッシュパープル
- 出版社/メーカー: 向原商事
- 発売日: 2017/04/20
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
私のお気に入りは3/0
うっすらピンク+細かいパール入りで爪の化粧下地のよう
一度塗りだとこんな感じ
おやすみ期間はこれで過ごしています
ネイルが完全に禁止の方もいけそう
三度塗りだとこんな感じ
ここまで重ねると可愛いオフィスネイルとして使えます!
ネイルを塗る前
ネイルを塗る前に欠かせないのはキューティクルケアと繊維入りベースコート
キューティクルケアに使うプッシャーとニッパーはk2usaさんでポリッシュ を買った時↓についでに買ったものを使っています
確かすごく安かったのになかなか使えます!
ここは1万円以上で送料無料と、ケアアイテムだけ買うのには適さないので、市販のおすすめはこちらです
しっかりしたツールを揃えて本格的にやりたい方にはKOBAKOのネイルケアシリーズ
そんなにお金をかけずに揃えたい方にはエチュードハウス

エチュードハウス(ETUDE HOUSE) マイビューティーツール キューティクルプッシャー
- 出版社/メーカー: アモーレパシフィックジャパン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
そして最近欠かせないアイテムになったデュカートの繊維入りベースコート
デュカートはポリッシュだけでなく、こういったケアアイテムも充実していてセルフネイラーの味方!
これは細かい繊維の入ったベースコートで、ネイルをする前に塗ることで爪を補強し割れにくくしてくれます
上の写真はクリアですが、単体で使える色付きもありますよ
塗った後触ると若干ざらっとしますが、普通にネイルカラーを重ねれば全く気になりません
シアーなポリッシュをうす〜く塗りたい!という場合は少しでも引っ掛かりが無い方がいいので適さないかもしれませんが、私は塗りにくさを感じたことはないです
おわりに
以上が現状のハンド・ネイルケアです
ネイルケアって結構奥が深くて、やりだしたらキリがないのですが、今のところはこんな感じ
適度に爪を労りながらセルフネイルを楽しんでいきたいと思います🥺